fc2ブログ

本革シートの清掃|プロが仕上げる内装外装の様子|大阪府高槻市 ニコニコオート

本日入庫しました平成12年式トヨタ・ウインダム2.5コーチエディションをサンプルに
当店でいつも念入りに行う「店頭展示前」の清掃作業のヒトコマです。

最初に来た状態の写真はコレです。
普通に見れば汚れていて程度は良くないように感じますが、本革そのものの品質は
全く悪い状態ではなく(良いほうです)ただ単純に汚れているだけの状態です。

これです!
01CIMG8170.jpg

表面の黒ずみやシワに沿った深い汚れが目立ちますが切れ・スレ・変色・褪色・変形等
全くなく大変良いとはこの状態では言いがたいですが、汚れているのを除けば大変良い
状態の本革シートなのです。

このシートを念入りに綺麗にすると、こんな風になります。

02CIMG8174.jpg

これが完全な仕上がり状態ではありませんが(まだ何行程か残っています)
デジカメ写真で撮影する場合、この状態で撮影したものも、完全に仕上げた状態も
さほど大きな違いは出ません。写真で違いは出ませんが実際近くでじっくり見ると
やっぱり大きな違いは感じるので最終作業まできちんとやっています。

言い換えれば写真で綺麗に見せる為だけであればこの黒い汚れだけ「ササッ」と
落として、フラッシュでも炊いて撮影すれば「綺麗に見える」のが事実です♪

でも実際に目の前で見れば違いは歴然、となります。

当店にご来店頂くお客様から良くお伺いするのが、
「写真で見たときはメチャ綺麗やったんやけど、実際行ったら全然。。」

写真重視で行くならチョットしたコツさえ解れば清掃しなくても綺麗に見せる
なんて簡単な事なのです。ちょっとデジカメを扱われる方なら皆さんご存知とは
思います。

当店ではホームページにも記載通り、販売する車の価格に関係なく基本的に
全ての車は店長である私が汚れの状態に応じて最も適した清掃方法を用いて、
「新車の状態に戻す」のをポリシーに清掃を行っています。

当店で唯一「艶出し剤」を使用するのはタイヤだけです。
タイヤワックスも拘りの商品を使用しており、値段はあまりに高価すぎてここ
では記載できない程の商品を使用しております。

どこが優れているか?そうです。ギラギラと光らないのです。
本来タイアのサイドウォール部分(横面)にはタイア内部から徐々に染み出す
タイア保護成分を妨げないようにワックス類は塗らないほうが良いのです。
高価はタイアワックスはその作用を妨げず、またギラギラと光らずにシットリ
としたゴム本来の色を再現してくれます。

参考までにこの1度目の清掃が終わり次第に、一旦除菌作業を行います。この
作業はさほど汚れを取る作業ではありません。そして最後に「虫眼鏡」で点検
しながら落ちきれていない汚れ部分を丁寧に汚れ落としをし、最後に太陽の下
風邪を通して完全乾燥させて仕上がりとなります。

このサイズの車で上手く出来て朝一から作業して夕方に終われるか、
通常2日~3日掛けて、革の表面にダメージを与えないようにしながら徐々に
作業を行い、仕上げていきます。

内装作業で3日間掛け、外装丸1日かけ、早くて4日で店頭にお目見えします。

皆様がお考えになられる以上に「多くの手間」を掛けて清潔で綺麗な状態に
してから販売するようにしております。

このウインダムも週末雨が降らなければと願い、明日の作業工程をチェック
しながらブログに書かせていただきました。

当店で販売している在庫車、このサンプルは本革シートですが、ファブリック
シートも同様に作業していますのでご安心下さい。

当店のモット-
「綺麗・安心・良質」なお車だけをお客様にご提供するのホンのヒトコマです。

店舗は
信頼のJUショップ ニコニコオート
大阪府高槻市唐崎北3-29-2
でんわ 072-677-7630
営業 店舗は不定休・朝11時~夜7時まで
営業時間外の電話は留守番電話対応となります
担当:店長

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ニコニコオート店長ご紹介

オーナー

Author:オーナー
ニコニコオートの店長です。
のどかな自然に囲まれた地域で、夏は直射日光、冬は暴風に見舞われながら日々楽しく中古車販売と海外への輸出を行っております。今年52歳です。お客様皆様に「楽天的」と言われております。こちらもご覧ください。
ニコニコオートのウエブ

在庫車速報
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR