fc2ブログ

~ 車両点検整備お預かり DC1ホンダ インテグラ Ti ヘッドライトレンズ再研磨仕上他細かい部位の手直しです♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート


 工場に整備作業に入る迄にはまだ少し時間が掛かりそうな為、細かい部位で
出来る限り補修を進めております。

20230807DC1_001.jpg

前ガラス右ピラー下部の画像です。ウインドウモールの一部が経年の劣化で
変形してガラスにはみ出しています。このまま放置しておくと破損し欠損の後、
ガラスに隙間が生じるので補修を行います。

20230807DC1_002.jpg

手でグイグイと押し込んでもどうにもなりません。冬場であれば「折れてパア」
です。ヒートガンを使用すればご覧の通りの状態程度には戻ります。コツは
必要ですが慣れればこの程度は楽勝です。この状態で落ち着いてからシール
剤を上から補修で塗布します。

20230807DC1_009.jpg

この部分の成形と補修はひとまず完了、他のモール部分を補修完了した時点で
色の調整をして行きます。それまではこの状態でOKです。

次は反対側、前ガラス左側、Aピラー部のガラス部、こちらはモールが欠損し、
既に上から下まで大きな隙間が生じています。

20230807DC1_003.jpg

何かで埋める訳ですが完全な隙間なのでシーラーのみで埋めるのは×です。
今回は手近にあるモノを使用します。

20230807DC1_005.jpg

使用済のワイパーブレードゴムです。使用前の新品よりも使用済の少し硬化
して固くなった位のモノがベターです。ブレードゴムのガラス当たり面ゴムのみ
カットして隙間に埋めて行きます。

20230807DC1_006.jpg

赤い矢印で示す部分がカットしたブレードゴムで隙間を埋めた状態です。
隙間無く埋めた後に「黒色のシーラー」で埋めて行きます。

20230807DC1_007.jpg

20230807DC1_008.jpg

シーラー塗りこみ→マスキングテープを上から貼付し乾燥待ち、
ひとまず補修が完了してから他の部分のモールの色合いを見て
美観を整えて行きます。

さて、ずっと気になっていた「ヘッドライトレンズの半透明」ですが、
最終的には随分綺麗にはなりましたが、私的には完全に透明には
ならず少し残念です。これはもう劣化が進行しすぎとあきらめるしか
有りません。そして最終的な状態はこちらになります。

20230807DC1_010.jpg

20230807DC1_011.jpg

20230807DC1_012.jpg

以前の状態よりは明らかにかなり綺麗になっています。
これでライト類の補修及びカスタム作業は完了です。

明日からは最も時間が掛かる「モール類の汚れ落とし」を始めます。
こちらは劣化が進んでいる箇所もあるので様子を見ながら作業を
行い、部位に依っては補修塗装を行う予定です。

ニコニコオート
店長
05/08/08
関連記事
スポンサーサイト



ニコニコオート店長ご紹介

オーナー

Author:オーナー
ニコニコオートの店長です。
のどかな自然に囲まれた地域で、夏は直射日光、冬は暴風に見舞われながら日々楽しく中古車販売と海外への輸出を行っております。今年52歳です。お客様皆様に「楽天的」と言われております。こちらもご覧ください。
ニコニコオートのウエブ

在庫車速報
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR