fc2ブログ

~お預かり AE92 トレノ GT-APEX HID取付です ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート


 本日は長らくそのままになっていたAE92にHID取付です。

20230515AE92_001.jpg

まずはヘッドライト回りの分解、ライトを取り外しです。
ケースは綺麗に清掃してから組み込みます。

20230515AE92_002.jpg

外したヘッドライトリング、当然錆、汚れが出ていますので
これも左右共に綺麗にします。

20230515AE92_003.jpg

綺麗に磨いた後は保護剤としてコート剤を塗っておきます。
外側はいつでも磨く事が出来ますが、内側に塗っておくと長く防錆
にもなります。

20230515AE92_004.jpg

ヘッドライトケース裏に装着するバルブ用の防水ゴム、綺麗に洗浄
して再度組込していきます。

20230515AE92_005.jpg

なかなか綺麗になりました。

20230515AE92_006.jpg

HIDのバルブを組込し、取付を行います。
今回はH4ハイ/ロー、55ワット/6000ケルビン、白い光でワット
数の高いタイプを装着します。配線はリレー式を利用します。
リレー無しタイプも有りますが、配線保護も有りリレー付タイプを
できる限りチョイスしております。

20230515AE92_007.jpg

リトラクタブルヘッドライトは点灯時に「回転移動」しますので配線の
取り回しが重要です。HIDバルブに繋がる配線、赤い丸印部分が回転
させた際に移動する「移動量」と、干渉する部位をチェックします。

20230515AE92_008.jpg

回転時に配線が上に一旦移動しますが、点灯位置ではまた配線が下
に移動し殆ど同じ位置に収まります。干渉する部位もないのでこれで
OKです。後はバラスト類をボディに固定します。

20230515AE92_009.jpg

固定部は平面なので両面テープで取付します。脱脂した部位が白く
なっています。ここに装着します。

20230515AE92_010.jpg

綺麗に固定完了です。トヨタ車はHIDを取付するとメーター内のハイビーム
が点灯しなくなります。それを防ぐ抵抗装置を右ヘッドライトソケットに取付
しておきます。

20230515AE92_011.jpg

赤い丸印部がハイビームインジケータと呼ばれる不点灯防止装置です。
運転席側はこれでOK、助手席側取付です。

20230515AE92_012.jpg

運転席側同様に清掃し、錆が目立つ部分はタッチペンで補修しておきます。

20230515AE92_013.jpg

運転席側同様にヘッドライトリングを綺麗に清掃しガラスコートを塗布します。

20230515AE92_014.jpg

バラスト類も運転席側同様の位置に取付です。

20230515AE92_015.jpg

ヘッドライトケースの樹脂部、ポジションライト等が組み込まれた部分を
綺麗に清掃しておきます。樹脂部の劣化は通常レベル以下、色褪せも
最小限の様なのでこちらもボディ用のガラスコート剤を塗布しておきます。

20230515AE92_016.jpg

ネジ類も綺麗に清掃しておきます。取付前にもう一手間です。

20230515AE92_017.jpg

ネジは取付前にこうして防錆剤に馴染ませておきます。取付し易く
なる上に防錆剤が残るので効果も抜群です。

20230515AE92_018.jpg

20230515AE92_019.jpg

見た目もバッチリ!綺麗になりました。

20230515AE92_020.jpg

ひとまずHIDの取付は完了、長くおいていた為ボディが随分汚れています。
残るはボディ清掃のみとなります。

長くお待たせしておりますがあと少しで完成です♪

ニコニコオート
店長
05/05/15
関連記事
スポンサーサイト



ニコニコオート店長ご紹介

オーナー

Author:オーナー
ニコニコオートの店長です。
のどかな自然に囲まれた地域で、夏は直射日光、冬は暴風に見舞われながら日々楽しく中古車販売と海外への輸出を行っております。今年52歳です。お客様皆様に「楽天的」と言われております。こちらもご覧ください。
ニコニコオートのウエブ

在庫車速報
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR