fc2ブログ

UCF20セルシオ 禁煙・屋根車庫保管・新車時~全記録簿付属・走行2万キロ!価格|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート

680CIMG8652.jpg

平成9年式 トヨタ セルシオ A仕様eRバージョン
黒革+ウッドコンビ・車庫保管・禁煙車・BBSアルミ 検査28年/12月迄!長い!
走行はなんと23,000キロ!そして新車時~H26/12迄の24ヶ月点検記録簿全て
12ヶ月点検記録簿5枚・トヨタディーラープロケア記録6枚他、全てが揃っております。
もうこの時点で如何に大切に扱われていたかが理解できる逸品であります。

特徴
店長である私は20系のファンです。
自動車は年次を経る毎に良くなっていると誰しも思いがちではありますが、それは一概に
全てそうかと言うと疑問が大きく残り、先進装備と安全装備は年々進化していきますが、造り
自体は既に10数年前から「コストダウン」され続けており、古いモデルを知る人間であれば、
人の五感の部分でお解かりになる方も多いと思います。
当店で販売を続けているトヨタ プログレ、そしてこの20系セルシオ、言わば「品質重視で製造」
が許されていた最後の頃の自動車です。丈夫で長持ち、そして量産車とは思えない造りと、
輸入車が及びもしない「信頼性」の塊のようなクルマです。
私は長距離移動にセルシオを利用していますが、長距離の燃費は抜群です。

気になる点
リアバンパー左側面部に左折時巻込時の傷と思われるものがありましたが既にほぼわからない
レベルにまで傷は落ちています。他にはほぼ傷は無く、この部分だけ、正直殆ど気にならない
レベルです。

セールスポイント
@ヘッドライトレンズ→嘘偽り無く新品のようです
@ブラックアウト部のモール部分→新品のようです
@ドアバイザー→新品のようです。
@グリルとエンブレムのクロームメッキ→新品みたいです
@------
@--------と各部にそれが続きます。

とにかく各部の状態が良く「大変綺麗なお車」です!
内装本革の状態は「大変素晴らしい」の一言です。運転席に関してはさすがに他の席
同様「新品同様」と行きませんが、どうみてもとても状態が良く、綺麗、です♪
特に私自身が驚いたのが「コンソール部分のウッドとステアリングのウッド」
これは実物を見られるほうが早いと思います。平成27年式です!と言っても多くの方が
信じるレベルの美しさです。とにかく透かしてみてもどこから見ても傷が見えません!

革やプラスチック部分は保管状況によって経年劣化に大きな差異が生じます。
「新品かな」と錯覚するほどステアリング、シフトノブ、ダッシュ、内張り、フロア
カーペット、シート、どこもかしこも良い状態のままです。

このモデルをお探しになられている方には「自信を持って良い状態ですよ」
とお勧めできるコンディションのお車です。

若い世代の方が荒く扱って乗っていたような車両とは違い、とにかく丁寧に乗って
丁寧に扱っていた事が、「クルマが語る」類の車両です。

この年式の車両なので、現代の車両と比較するすべもありませんが、
基本的には機関、外装、内装に大きな問題点は無く、現状で直ぐに乗れる状態です。
詳細は店舗でお車ご覧下さい。

尚、当店の整備やサービス、室内や外装の拘り作業など是非当店ホームページも併せて
ご参照下さい。(ニコニコオートホームページ)

こちらのお車もご購入後のアフターケアも含めてのお付き合いが出来れば
と心より願っております。

尚、大変恐縮ですがこちらの車両は、業者販売、現状販売はお受けできません。
また車両の値引きもお断りしております。気に入って頂ける方に御買上頂ければ幸いです。

車両販売価格は
¥XXX,XXX--(税込)、リサイクル券代金、諸費用別途必要、となります。


ご参考までに当店の掲載在庫はこちら
ニコニコオート|カーセンサー在庫一覧

カーセンサにて、整備や保証プランを御客様に合計3通りお選び頂ける「総額表示」
にて掲載しております。お時間ございましたらカーセンサーをご覧ください。


店舗は
大阪府高槻市唐崎北3-29-2
でんわ 072-677-7630
営業 店舗は不定休・朝10時~夜6時まで
担当:店長
お越しになる前にご一報下さいませ♪

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ニコニコオート店長ご紹介

オーナー

Author:オーナー
ニコニコオートの店長です。
のどかな自然に囲まれた地域で、夏は直射日光、冬は暴風に見舞われながら日々楽しく中古車販売と海外への輸出を行っております。今年52歳です。お客様皆様に「楽天的」と言われております。こちらもご覧ください。
ニコニコオートのウエブ

在庫車速報
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR