~納車準備進行中 トランクオープナ&燃料リッド不調の原因探索とシフト回り分解-インジケーター製作です♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
本日は「シフト回りを分解し構造をチェック」して、欠品している部品である
シフトインジケータパネルを作る為、現物をあれこれ想像してみる作業です。
パネル自体が破損し、形状が解らないので手掛かりを探してみます。その
前に先日とうとう作動不良となったトランクオープナ&燃料リッドの点検です。

まずは昨日仮装着したオーディオユニットに化粧パネルを装着して具合を
確かめます。前に出過ぎかなと感じていましたがパネルを嵌めると問題
無く綺麗に装着されていると思います。これでOKです。
次はトランクオープナ―/燃料リッドのチェック、電気の流れを点検です。

トランクオープナ用ヒューズはエンジンルーム内のヒューズボックス内です。
点検の結果電気はきちんと流れています。
次にスイッチ自体の流れをチェック

コネクターの導通をチェック、トランクオープナ/燃料リッド共に良好でした。
ここがOKであればON・OFFの指令はきちんと後部まで行くはずです。

このモーター部品(アクチュエータ)に挿入されるコネクターに電気が来て
いればアクチュエータがアウト、着ていなければこの前で遮断されている
筈です。チェックするとどうやら電気が来ていません。

前側から来た電気はこのリレーを介して「トランクを開ける」又は「燃料
リッドを開ける」のいずれかを振り分けます。リレー手前迄は電気が来て
いるのでリレーがOUTだと思われます。作動音もしているかしていないか
解らないレベル、間違いなくリレーが故障と判断して良いと思います。
部品は早速手配したところメーカーに在庫有りとの事、早ければ週末に
到着予定です。ひとまずこの部分はこれで解決です。
次はいよいよシフト回りをバラバラにしていきます。

この太いタイラップ(配線止め)を一旦切断しカプラーを外し、シフトノブ部
をシフトパネルから外せるようにします。

シフトパネルは2分割になっており、この下側の部品にインジケータが
組み込まれていた様子です。形状を想像させる「破片」がいくつか出てきました。

赤い丸部分は想像するにシフトノブ下にあるパイプ部に取付されているシフトロック
を解除するノブ部分の「破片」だと思われます。青い丸部分はシフトの位置を示す
赤い目印が張り付けられている部分だと思います。これはナカナカ参考になります。

分解した部品に残っていた赤いシール、これがこのパーツに貼られていた筈です。
撮影しながら作業していて良かった。この後この破片は崩れてしまいました。

では想像力を発揮していつもの私の定番である「ボール紙」で適当に切り抜いた
型紙を用いて実際に動かしながら「型」を作って行きます。

動きを確かめながら行わなければならないので2分割部品の下側をシフト台座に
固定して作業を進めます。白い部分が私が作成したボール紙の部分です。

スムースに動作しています。1回目にしては上出来、誰も褒めてくれないので
変わらずいつも通り「上手いなあ、さすが」などと独り言です。シフトノブをP迄
戻します。

バッチリです。ボール紙を黒く塗れば十分!がしかし、耐久性に問題有り。
あくまで「型紙」です。実際は樹脂製の適当な物で作成が必要です。
動きはこれで確認OK、これだけだとただのシフト部カバー、インジケータ部
を作成します。

2分割部品の上を外すとこんな感じです。黄色いテープを仮のインジケータ
として動作を見て行きます。この部分はボール紙に付け足ししています。

赤い丸部分、「P」の位置できちんと「黄色テープ」が確認できます。
これを全てのポジションで確認します。

「D」の位置でもきちんと黄色テープが確認できます。
スムースに進み過ぎて面白くなってきました。

全てのシフトポジションで綺麗に黄色テープが確認できたので上側の部品を
取り外しし、こすれた部分や不具合が出ている部分があるかを確認します。

装着時の上の画像に変化なく、汚れが付いている部分、曲がっている部分、
切れそうになっている部分も全く有りません。どこにも干渉せずに綺麗に動作
している証拠です。このボール紙できちんと「インジケータ」として役立っている
事になります。

このボール紙の「型紙」を基に「シフトインジケータパネル」を作成します。
難しいのは素材選びですね。耐久性が有り、撓りが有り、熱に強く等色々な
素材を試す必要が有ります。まずは素材選択で数種類でテスト作成して実際に
動作を確かめてみます。

場内を動かせないと不便極まりないのでひとまずシフトのみ装着して本日は
「型紙作成」まで完了です。予想よりもスムースに出来て一安心でした。

外だけ見るとほぼ「バッチリ出来上がり」状態♪後はこうして細かい部分
に手直しを加えて行けば完成です。
あと少し掛かりますが楽しみにお待ち下さい♪
ニコニコオート
店長
05/04/04
- 関連記事
-
- ~車検お預かり メルセデス190E 2.6 + AE92 カローラ レビン GT-APEX 4AT ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~車検お預かり メルセデス・ベンツ 190E 2.6 整備完了です♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中トランクオープナ―は修理完了- 内装作業に入りました♪ Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~車検お預かり GRX120 マークX 整備完了の筈でしたが、、、♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備開始 K11 コペル ボニート 1.0Lモデル ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 外装はこんな感じになっています Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 トランクオープナ&燃料リッド、ああ、モータがダメになっていました。-インジケーター製作です♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 トランクオープナ&燃料リッド不調の原因探索とシフト回り分解-インジケーター製作です♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 お宝オーディオを取付・作動確認♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 いよいよ室内の作業に、まずは前スピーカ交換他♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 点火プラグ交換 EP91 スターレット ルフレX 5速MTモデル♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 整備/車検完了です EP91 スターレット ルフレX 5速MTモデル♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 純正ホイールにタイヤ装着です♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 前スピーカーを外し適合する交換品を探ります♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~納車準備進行中 後部スピーカーはJBLで装着です♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
スポンサーサイト