fc2ブログ

~納車準備進行中 後部スピーカーはJBLで装着です♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート


 今日は一転して寒い上に雨が降ったり止んだり。憂鬱な天候でした。

20230313Y31_001.jpg

新しいスピーカーを注文しようと思いましたがよく思い出すと幾つか保有
する中古品がある為、引っ張り出して「音出し」テストを行いました。
カロッツェリアの2ウエイ、3ウエイ、JBL、アゼスト等5種類程。。

結果、私の好みになってしまいますがJBLのGT-629と言うスピーカーが
最もしっくりくる感じがしたのでひとまずこれに決定。装着です。

20230313Y31_002.jpg

センターに付いている「高音=ツイータ」が360°回転します。私の好みは
運転席側に向けて鳴らすのが一番印象が良かったのでその位置で決定です。

この時代、セドリック/グロリアは言わば「高級車」の位置づけです。クラウンも
勿論、静粛性が大きく問われた時代です。実際このセドリックも今の車両と比較
するとコンピュータで全て解析されている時代とはほど遠いですがとても静かです。

リアのスピーカーボード、スピーカー回りをご覧頂ければお分かりだと思いますが、
振動を押さえ音の漏れをふさぐかなり分厚いシートが一面に装着されています。
こういう装備品が車のコストを押し上げる要因になります。

現代の車両は「実物大の粘土で作ったモデル」~試作車を作るこの時代の車両
とは大きく異なり、コンピュータでの解析、過去の蓄積データを含めての解析等で
飛躍的に開発期間、費用の短縮がされています。

昔の造りかたのように、これをこの位使用すればこの位「プラス」に行くだろう、
と言う余裕を持たせた車造りとは正反対です。

これをこれくらい「ケチ」った場合、今の性能より少し劣るが、一般のユーザーの
多くの人には「判らない」筈、と言った「とにかく安く上げる」方法です。

贅沢な時代に生まれた車は今でも通用すると言う事です。
今の景況下で生まれた車はこの先の未来の短い時点で資源に帰るんだなあ
と私は個人的に感じています。残らないというより残してもこの車の様に残す
事はまずできないだろうというのが現実だと感じます。

古い年代の車をバラして自分の目で見るたびに現代の車の「安っぽさ」に
悲しさを感じてしまう50代のオッサンの独り言です。今や車は耐久消費財
では無く完全な「短期間限定の消耗品」になっている気がします。

20230313Y31_003.jpg

これでカバーをして後ろは完成となります。

前スピーカは今やアメリカ製では数も多い「楕円型」スピーカー。こちらは
JBL製が入手できればと思いますが、ない場合はロックフォード等の米国
製(実際は中国製ですが)を装着予定です。

ニコニコオート
店長
05/03/13
関連記事
スポンサーサイト



ニコニコオート店長ご紹介

オーナー

Author:オーナー
ニコニコオートの店長です。
のどかな自然に囲まれた地域で、夏は直射日光、冬は暴風に見舞われながら日々楽しく中古車販売と海外への輸出を行っております。今年52歳です。お客様皆様に「楽天的」と言われております。こちらもご覧ください。
ニコニコオートのウエブ

在庫車速報
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR