fc2ブログ

~ 車検お預かり・HDJ81V・ランクル80作業続きです♪|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート


 まずはセンターのブルバー装着のフォグを取外した後の穴の処置です。

20201203HDJ81V_001.jpg

配線等を通す際に用いる「グロメット」です。手軽に交換も出来て防水性能
も高い為バッチリです。心もと「キツめ」のサイズの為しっかりフィットしています。

次は到着したスプレーペイントでドアノブをペイントです。

20201203HDJ81V_002.jpg

綺麗に塗装が出来ました。ロック部の「赤い目印」部も下の画像の通りバッチリです。

20201203HDJ81V_003.jpg

単体では綺麗ですが、元の装着部品と比較してみると、このような感じです。

20201203HDJ81V_005.jpg

艶がある分明るめに見えますが実際は装着すると違和感は有りません。

20201203HDJ81V_009.jpg

20201203HDJ81V_008.jpg

ドアハンドル内側カバーはヒビ割れです。これは「ネジの締め過ぎ」が原因です。
ドア内側には外した形跡があるので、ここを修理した人が締め過ぎたと思われます。

20201203HDJ81V_004.jpg

上下にガムテープの貼付が有ります。この年式であれば数回外していても全く
不思議では有りません。ただ、古い車に慣れていない人は締め過ぎ、何よりも
分解時に「丁寧に注意しながら」を気に掛けない方が多い様に感じます。

20201203HDJ81V_010.jpg

20201203HDJ81V_011.jpg

補修完了です。見た目はイマイチですが目立つ箇所ではないので実用性を
優先し、「再び割れない」をメインに補修しました。

そしてドア内張りにビニールクロスの端部を補修です。

20201203HDJ81V_006.jpg

クロスの「下部分」は完全に剥がれていますのでまずは「接着剤+固定」を
行い、アールの付いた角部分は内装の合せ目に貼付けする「専用テープ」を
使用して貼付けして行きます。

画像に見える「ゼムクリップ」は固定に使用しています。こういう場所はあまり
力を入れ過ぎて挟んで固定すると「しっかり挟んだ跡が残る」のでこういった
クリップを使用するのが有効です。(使い捨てになります。)

20201203HDJ81V_007.jpg

反対側のアール部分も同様にテープを貼り、クロスを固定していきます。

20201203HDJ81V_013.jpg

ゼムクリップで固定していた「下部分」は最終的にアール部同様にテープ
で貼付け、固定を行います。このテープ「厚めと薄め」が有り、こういった部位
には「薄め」を使用すると装着時にボディとの隙間も生じる事無く、綺麗に
収まります。

20201203HDJ81V_014.jpg

ハイ!補修も完了し、いよいよ装着、出来上がりです♪

こちらが助手席側ドアハンドル、元々装着の状態です。

20201203HDJ81V_016.jpg

そして運転席側、ペイント+装着した状態です。

20201203HDJ81V_015.jpg

助手席側と見比べても違和感無く仕上がっていると思います。
現在の「ベージュのような新品」そのまま装着より断然「自然」だと思います。

残る作業もあと少し、週末には全て完了し、綺麗な姿に戻りますので
今暫くお待ち下さい。

ニコニコオート
店長
02/12/03
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ニコニコオート店長ご紹介

オーナー

Author:オーナー
ニコニコオートの店長です。
のどかな自然に囲まれた地域で、夏は直射日光、冬は暴風に見舞われながら日々楽しく中古車販売と海外への輸出を行っております。今年52歳です。お客様皆様に「楽天的」と言われております。こちらもご覧ください。
ニコニコオートのウエブ

在庫車速報
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR