1994 シボレー インパラSS 8ナンバ|ニコニコオート 中古車 大阪府高槻市

初年度登録平成9年12月 GM シボレー インパラ SS セダン
走行72000キロ 4速コラムAT オリジナル状態に近い車両です
特徴
店長の大好きなアメ車、アメリカ車がアメリカ車らしい味を残す最後の世代の車です。
長いノーズ、長いトランク、その割には広いとは思えない室内空間! 今のエコ世代とは
全く無縁の「無駄」を表現した魅力的な車です。
今のエコ時代に「馬鹿」と言われようが、「二酸化炭素を削減しろ」と言われようが、
なんと言われようが「俺はこれが好き」と自分を貫き通す方に是非乗って頂きたいステキな車です。
私90年代初頭にアメリカにおりました時に毎日見かける警察車両にカプリスという車がありました。
中でもポリス使用は9C1という特別な「ポリスパッケージ」の車両であり、ノーマルのカプリス
とは全くの別物で、まさに犯罪の質も量も日本とは桁違いのアメリカで、「戦闘車両」のようなノリ
で造られた車でした、そのポリス仕様のカプリスを民間用に販売した車がこちらのインパラSSです。
私が渡米していた折にはこのパトカーが違反車両をフリーウエイで追跡を行い、たまに車にブチ当てる
という荒業を幸運にも幾度か見る事が出来ましたが、当てられた車は結構無残に壊れていても、カプリスは
たいした傷も無いという(勿論バンパーにガードするバーが装備されています)恐ろしい車と記憶して
おります。何よりこの車に停車命令を出されて逃げる犯罪者が居たアメリカにとても驚きました。
(余談ですが、サーチライト、ショットガン装備のパトカーが殆どでした、怖い国です。米国は)
機関は詳しい方はご存じだと思われますが、LT1と言うコルベットと同系のV8エンジンで排気量は
5700ccのエンジンを積んでいます。厳密にはコルベットと全く同じエンジンではないですが、トルク
重視で、日本で乗るにも大変実用的且つ快適なエンジンです。フツーに乗っていますと静かで力が有り
上質なエンジンですが、加速するとそれらしい音を出しグングンと加速します。国産V8と比較すると
やはり雰囲気、音が全く違います。
このような車に乗られる方は「燃費」面は全く気にされない方とは思いますが、参考までに排気量から
考えるとかなり燃費は良好です。欧州車は小排気量車でも基本的にハイオク仕様で市街地の燃費も良く
はありませんが、こちらのエンジンは基本的にレギュラーガソリンでOKな上、市街地でリッター5キロ
前後、高速巡航なら10キロ程度は走りますので、思いのほか「ガス食い」のイメージ通りではありません。
国産3リッタークラスにお乗りの方であれば不満の無いものと思われます。当店では20系のセルシオを
長らく「代車」利用しておりましたが、セルシオはハイオクで同じ位の燃費なので、言ってみればこちら
は排気量も大きい割にガス代は控えめですね。
機関の調子は「良い」状態です。ATのショックや変速の不具合無く、調子は良いです。
エンジンオイルやATF等の油脂類も交換を示すシール類が時系列毎にきちんとエンジンルームに
貼られており、一目見て「きちんと手入れ」されてきた車だと解ります。ディストリビュータ、
ウォータポンプ、水回りホース、キャップ、過去に一通り交換されています。
ブレーキロータも前後共に新品に交換されているようです(現在新品では無く、それに近いです)
お若い方はお知りにならないと思いますが、グリースアップ(知らない方は、年配の車好きの方や
トラック乗り、4駆乗りの方に聞いてくださいね!)も定期的に行われており、この車は一目見て
アメリカ車を良くお知りのオーナーさんに可愛がられていた車両だと解ります。
走りについては、言うまでも無く「豪快な走り」を楽しむ事が可能です。
流して乗るのも全然OKですし、いざ踏み込むとアメ車の排気音と共にぐんぐんスピードが上がります。
一般的なシチュエーションで動力性能に不満は出ないと思います。
エンジンは一応260馬力あります上に、同出力程度の国産エンジンの倍近くのトルクがありますので
これで不満が有る方はターボを付けるか、もっとでっかいエンジンの車しかないでしょう。
店長は気にいって最近毎日乗りまわしておりますが、機関、足回り、電装系など
異常を感じる点は見受けられません。最近暑い日が増えてきましたがエアコンも強力に効いており、
普段の走行は実に快適であります。
足回りですが、少し固めな感じです。ダンパー、バネ、ブッシュ類共に強化されている事、そして
タイヤもハイグリップが入っているのでそう感じますが、やはり元の「大味」な乗り味は隠し様も
なく、この巨体の割には安心してアクセルを踏む事は可能です。
ブレーキもしっかり効いており安心して「踏める」楽しい車です。
普通に乗っていると実に快適、楽チンな車ですが、ひとたびアクセルを踏むと、
「スポーツカーみたいですな。この車」と言った感覚を味わう事ができますよ。
こちらのお車を普段の全てのシチュエーションで利用する「メインカー」とされる方は少ないかも
知れませんが、店長は今の所、売れない時は「毎日の足にしてやる」と覚悟して買ってきた車です
ので、十分日常の足として乗れる車とお伝えしておきます。
何せ海の向こうアメリカでは「ポリスカー」として毎日パトロールに利用されている車が基に
なっていますから、丈夫で堅牢、毎日乗る車として私はお勧めできます。
気になる点
こちらの車は元色がブラックの同色全塗装(同じ色で補修再塗装されている)車です。但しボンネット、
リアトランクの仕上げは正直「イマイチ」で小さなヒビ割れが有ります。気になる方は再塗装、私は
こんな性格なので気にならずそのまんま、と言った感じです。
運転席の座面はフツーの状態、つまり「破れて」います。これはアメ車の定番と言いますか、この
年式ではフツーです。勿論「俺は破れているのは嫌」と言う方が圧倒的に多く、自然だと思われます
ので当店でも腕の良い「修理/張替業者」にお願いして補修は可能です。現在私が普段に乗りますので
修理はしておりません。
左リア側面にある「Impala SS」というデカールの「SSの赤い部分」が紛失しております。
部品供給は調べていないのですが、本国にあれば手配は可能です。
(当店元々輸出業者でアメリカには取引業者があるので部品手配は御心配無用です)
セールスポイント
私はアメ車が好きなので、全てがセールスポイントであり、時に欠点すら好きなのですが、
一般的に言えるのは、
@今やまあまあ珍しい車
@エンジン等の機関は手入れも良くお勧めできる(消耗品など良く交換されています)
これが私の一番お勧めな点であり、また趣味趣向の違いではありますが、ハイドロ歴は一切ない点!
きちんとした「良いボディ」の状態が保たれております。
ハイドロがダメとかでは無く、私はハイドロ車が単純に「大嫌い」なだけなので、お好きな方は
ご購入頂いてからハイドロにしてください。
@8ナンバー放送宣伝車登録ですので税金が3ナンバーと比較すると大変「お安く」なっています。
*8NOの税率は地方地自体によって変わります。御調べください。
@VIPER、盗難防止装置が付いております。私はそれよりも「キーレス」が気に入ってます!
この年式の車両なので、現代の車両と比較するすべもありませんが、
基本的は機関、外装、内装に大きな問題点は無く、現状で直ぐに乗れる状態です。
詳細は店舗でお車ご覧下さい。
こちらのお車は店長の「趣味」で買ってきて、売っている車両です。
なので誰彼気にせず、遠慮せず毎日バンバン乗っておりますので走行距離は日々15キロ程度増えて
いる事ご了解下さい。 また日々乗りながら点検、整備をしておりますので「置いたまんま」展示
している商品車両よりも間違い無く「程度は良い」車両なので、その点ご理解頂ける方には大変
良いお車だと思います。
ちなみに、こちらは言うまでも無く「アメリカからやってきた車」であり、日常の点検など殆ど
必要としない「壊れる事が殆どない」機械として非常に耐久性、信頼性の高い、日本製国産車では
ありません。細かな消耗部品は国産車より多く、点検や手入れも当然国産車よりもその頻度は高く
なります。トヨタや日産、ホンダ等の車と全く同じように乗る事は言うまでも無く「不可能」です。
なので、そのような方がこのようなラフなアメ車に興味をお持ちになる事は無いと思いますが、
国産車のお乗りの方で「この車よー調子悪なって」なんて感じる方には絶対お勧め致しません。
この車に限らずアメ車なんて燃料系の針はカーブや坂で移動しっぱなしで停車時位しかきちんと
標示しません(それがフツーだと私は思っています)
私が渡米、滞在していた時と大きく違うのは今や部品等は大変安くなり、また入手も簡単になり
ました。殆どの部品についても日本で在庫している業者さんも多く、外装品を除けば殆どの部品が
直ぐに、安価で手にはいるので20年前とでは維持費の面でも、精神的な面でも相当ラクに維持する
事が可能になっています。
でも、国産車と比較すれば「不調」になる確率も機会ももっと沢山あります。
それらを「了解」出来ない方にはアメ車は単なる「絶対乗りたくない」車だと思います。
アメリカ車に乗ってみたいと思われる方、私はアメリカ車が好きなので良い面、悪い面
併せてお話できればと思っています。
国産車と同様に乗りたい!と思われる方、残念ながら絶対にそれは無理なので、
お乗りにならない方がマシと考え、綺麗さっぱりあきらめてください。
又上記記載の通り、殆どの部品については今や業者/ネット経由で安く、速く入手可能です。
そして当店の提携認証工場でほとんどの修理も可能です。維持に関してはお買上頂いた後御心配
をお掛けする事もありません。また当店は輸出業者でもあり北米地域に沢山の自動車ディーラー
がお客様としてありますので「費用面を気にされない」のであればどんな部品でも彼らにお願いし
日本まで送って頂くネットワークがあります。それ故専門店ではありませんが、安心してお買上
頂ける要素の一つだと考えております。
尚、大変恐縮ですがこちらの車両は、業者販売、現状販売はお受けできません。
また車両の値引きについては一切お断りしております。気に入って頂ける方に御買上頂ければ幸いです。
昨今極端な値引き等を商談される方が多々あり、なかなか記載するのも気が引けるのですが。。。
気に入らないものをお買上頂く必要は一切ありませんので、価格にご不満のある方は是非当店以外で
お買上頂ければ宜しいかと私は考えております。
車両販売価格は
お電話、又はメール、Goo-net経由でお問合わせください。
車両は店舗に展示しております、また「調子を保つ」為に基本的に週に1度はエンジンを掛けて
おります。
店舗は
大阪府高槻市唐崎北3-29-2
でんわ 072-677-7630
営業 火曜を除く、朝11時~夜7時まで
担当:店長
- 関連記事
スポンサーサイト