~車検整備完了 前後ドライブレコーダー装着とヘッドライト磨き完了です♪ ~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
暑い暑い。目玉焼きになるかと思う程物凄い天候です。お蔭様で真っ黒です。

まずは準備。機械式ポリッシャーで磨く作業の為、磨く際に飛び散るコンパウンドを
避けるためにマスキングを施しておくと後の作業が楽です♪特に今日の様な高温下
では塗装に付着すると焼付いてしまう為必須です。こうしておけばエンジンルームに
飛び散った「粉」もあとで丸めて簡単に廃棄できます。

ヘッドライト左右共に上半分程度が「曇り」気味、全体が黄ばんた状態です。同様に
フォグランプレンズも同じレベルの劣化が進んでいます。では作業開始です。

こちらはバンパー内装着のレンズ類です。左側2個、左右フォグはヘッドライト同様の
黄ばんで劣化が進んだ状態です。

今回の状態であれば、(私の判断ですが。)耐水ペーパー1000番からスタートです。
研磨は赤線通り「左右」方向に研ぎます。ペーパーの番手を変えて研ぐ時は交差方向
に研いで進めるのが一応「基本」です。
研ぐのを止めるタイミングは、私の場合、「黄ばんだ粉が出なくなった時」です。この工程
は黄ばみを取る為なので、研いでいて「白い粉」になれば1段階目は終了です。粉と書き
ましたが実際は水を使いながらなので「水に溶けた状態」です。

こちらは2段階目、耐水ペーパー1500番です。この工程は1段階目で付けてしまった「傷」
を滑らかにする工程ですので「交差」させて上下に研ぎます。止めるタイミングは全体に
均等に「白くなった感じ」がした時点です。(私はそうしています)

これは最終段階2000番で研ぎ終わった状態。1500番で終了しても良いのですが、2000番
迄仕上げて上げると次の「ポリッシャー作業」を短くする事が出来ます。夏場の暑い日等は
機械式ポリッシャーを「当てて削る」時間を少なくしてあげた方が良い事に加え、コンパウンド
で仕上げる際に1500番よりも傷が目立ち難くなる為です。

こちらは当店で使用している数あるコンパウンドの中から2種類、右が「最初に使用」、左が
「仕上げに使用」します。どちらも現在はインターネットで簡単に入手できますが、「業務用」
ですので使い方・使い勝手はカー用品量販店のものよりも悪いと思います。威力が強い分、
きちんと使いこなせなければ傷を入れたり、塗装を剥がしたりします。

外した部分は綺麗に清掃済です。普段オーナー様が滅多に外さない箇所ですからこういう
機会に綺麗にしておくのがイチバン。次の数年も問題無く綺麗だと思います。

こちらが磨き仕上げを完了し、装着した状態です。2つのレンズ共に表面の明るさ、色合い
も変わらず元々の状態に近くなったと感じます。参考までにこういったレンズはケースと合体
して取付られています。その隙間に埃やコケが生えるのでそれらを綺麗に洗浄してから取付
しています。その際ケース裏に付いている「水抜き」パイプをマスキングしておけば少々の水
洗いも大丈夫です。

拝見頂くとお解りの通り、ケース裏の「電源ソケット部」と「黒いゴムホース」に黄色いマスキング
テープを貼付けしています。新しい車両の場合であればレンズとケースを「割り」ますが、10年
以上経過した車両の場合は止めておく方が無難です。良く無い事が次々に起こり、組立時にも
ブチルを入れ直したりと、その割にあまり仕上がりは変わらないのが私の経験です。

こちらがヘッドライト磨き上げ完了の状態です。磨き仕上げ前に見えた「黄ばみ」はほぼ
無くなり、透明度も増し、より元の状態に近くなったと思います。

ハイ♪綺麗に仕上がりました。ヘッドライトはクルマの「顔」です。綺麗が一番ですね。
参考までに当店では車検お預かり時点で「私が気になるヘッドライト」は全てこちら同様
ヘッドライトの状態に応じて「綺麗に仕上げて」お渡ししております。車検時のサービスに
含めておりますので別途費用は頂いておりません。わざわざこんな片田舎の中古車店に
車検を依頼し、時間を割いてお車をお持ち頂くお客様への出来る範囲でのサービスです。

次の作業は私がお勧めした前後カメラタイプのドライブレコーダー、今回のお車のように
スモークフィルム施工車にも対応しているらしい製品でユピテル製TW9100-dとなります。

リアカメラの配線はフロントカメラに挿入する仕組みです。まずはリアカメラ位置を決めて
配線をフロントに持ってくる事で作業を進めます。

ご覧の通り車両左側のルーフライナーを通して前側に引き込みます。

前側に進めていきます。

バックカメラの配線・ETCの配線、そして今回のドライブレコーダーの配線含めかなり
配線の厚みが増してきました。これは少し装着が大変な気がしてきました。。。

ハイ、こちらは仮装着です。このセルシオはクールベールと言うガラスに交換されている
為上部分がご覧の通り「ブルー」になっています。本装着では青い部分が映像に入らない
ようにギリギリの部分に持っていく為微調整が必要です。

車両外側から見るともう少し本体を上に取付可能な様子。本装着が楽しみです。

室内は元々とても丁寧に扱われている車両なので「とても綺麗」です。今回は軽く
掃除機を掛けただけでこのような美しい状態です♪

いつもであれば「私が磨き」ますが軽く洗っただけでこの状態。普段のお手入れが
行き届いている車です。タイヤワックスでより艶が出る様にしておきました。

ヘッドライト廻りはご覧の通り美しい状態に復活、作業の甲斐も有りました。

ほぼ準備完了となりました。今回は長く安心してお乗り頂けるようにエンジン・MT
マウントは元より、ダンパー前後、Bパッド前後他多数部品を交換致しました。ATFも
当店推奨のワコーズ最新モデルATFに交換し、柔らかい走りから少し「堅め」になり
ました。ご自身でステアリングを握る方には好印象と感じて頂けると思います。
時代は刻々と変化しておりますが、古くなっても「静かで快適」な車です。上質な本革、
丁寧に造り込まれているインパネ・ドア回り・足元、室内全般、乗っていて上質さを
感じる事が出来る「古い時代」の車です。
これからも元気で長く安心してお乗り頂けるようできる範囲とはなりますが当店にて
サポートさせて頂きますのでご安心下さい。
ニコニコオート
店長
01/07/31
- 関連記事
-
- ~12ヶ月点検整備開始 日産 プリメーラ1.8Ci ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~R32スカイラインGTS4 エアコン修理完了。。。♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- 納車準備完了・トヨタ アルファードGGH25W とファイナルエディションパジェロ登場♪|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~12ヶ月点検にてお預かり 日産 プリメーラ1.8Ci テスト走行完了です♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~R32最終外装仕上が完了です♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~12ヶ月点検にてお預かり 日産 プリメーラ1.8Ci 社用車のスピーカ交換♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- GGH25W アルファード 本革クリーニングとヘッドライトリフレッシュ完了♪|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~車検整備完了 前後ドライブレコーダー装着とヘッドライト磨き完了です♪ ~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~アルファードは補修ペイントに入ります♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~GGH25W アルファードV6 リアモニター増設です♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~UCF20 セルシオ 車検整備-マウント類+ダンパー交換~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~エンブレム貼付準備です R32スカイライン~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- R32 オーディオ変更♪|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~ご納車・トヨタ プロナード 最後の最後にキーレス不調→修理完了♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
- ~エッ!まだやっていたのですが。。ええ、まだ時間が掛かっております R32 GTS-T Type-M 納車準備です♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
スポンサーサイト