~納車準備進行中 いよいよ室内の作業に、まずは前スピーカ交換他♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート
スピーカーが到着しました。JBLの同サイズ製品の手配が出来なかった為、
急遽ロックフォード製に変更せざるを得なくなりましたが何とか到着しました。

右側同様コーン紙は残っていましたが縁部分は綺麗さっぱり消えていました。
これだけ完全に縁が消えていると逆に「ビリビリ」と言う音はしない様です。しかし
音量が全く出ずスピーカーから音が出ているのか?と感じる様です。

外した台座部です。スピーカー裏面の接触面に綺麗に密着する様に、加えて、
隙間も塞ぐ為にブチルテープをぐるり一周貼付けします。

新しいスピーカーの穴に併せて赤い〇部に穴を開けます。

綺麗に取付完了です。楕円の穴部に生じる小さい隙間もブチルテープが
綺麗に塞いでくれています。綺麗に密着してビビり無く綺麗に音が鳴っています。

防水用ビニールも大変状態が良く綺麗です。多分今まで何のトラブルも無く
内張自体外す事が無かったのでしょう。しかしビニールを付けている白色の
テープは粘着力が無くなっておりビニールはペラペラに動く状態でしたので
横の部分に黒色ブチルテープをこちらもぐるり一周取付しビニールは綺麗に
貼付け直しをしております。左右同様に行っております。

これで内張の貼付け準備完了♪とはいかずPWスイッチ部の修理を行います。

「カラカラ」と言う音は赤い〇部のネジ取付部が欠落していた為です。
こういう場合「破片」が残っていると大助かり。ネジを通すのに重要な欠片
なので接着した後に固定して再使用します。

その前に操作ボタン類を見ると「隙間」が気になります。長年の汚れが
堆積しております。こういった部分は故障が無ければまず外す事は無い
部分ですので今回は「ついで」に綺麗に清掃しておきます。

古い年式の車両の分解を行っていると「ついで」が多くなり、外せば外す
程に「j補修」と「ついでの作業」が驚く程増えてきます。たまに新しい年式
の車両に「カメラやETC」の取付も行いますが、本当に驚く程簡単ですね。
外して、付けるだけ。。。普段から外して、直して、付けている為これらの
作業が普通になっていますが、これも古い車の楽しみの一つだと思います。

欠片は完全な形では無かった為、欠損した部分を補う為にブチルテープ
で補強しております。プラリペア等も有効ですが、この部分はプラリペア
施工後の研磨作業が大変な為、今回はこの方法で修正しております。

細かい部品は内張取付前に外して隙間を清掃して再度組付けしています。
全体が綺麗に引き締まっているのがお分かり頂けると思います。これでOKです。
後は室内全体を清掃すればより完璧です。
スピーカー交換前に今回久し振りに「水を掛けて」洗車しました。花粉と黄砂が
交じりボディが真っ白になっていた為です。先日ドア内側等のゴム部など細かい
部位も全て汚れの除去と磨き出し作業を終えていますのでその出来上がり具合
も併せて拝見下さい。

長年の汚れの堆積はほぼ全て綺麗に取れています。モール類の変化がお分かり
頂けると思います。

ドア内側のゴム、ウェザー部分も綺麗に清掃済です。さすがにこの年代の車両
ですね。ゴムの質感も高く、汚れを落とせば元通りです。今の車ではナカナカ
こういう風には戻りません。車は時代を反映する、これは私個人の所管ですが、
景気が良い時代に生まれた車は造りの良さが違いますね。


ドア内側はこれでOK、油脂分や汚れも綺麗に落としています。
ドアモール部は全体的にこのような感じの仕上がりです。



外装はボンネット・ルーフ・トランクの「上面」部分はガラスコート施工を
完了しております。この後に「フッ素コート」を改めて施工する予定です。
綺麗に蘇った純正アルミホイールはガラスコート施工の後にフッ素コート
を施工しており、汚れが水で軽く落とせる様に仕上げております。

先日工場にてタイヤ交換した帰り道はかなりの「雨天」で汚れていましたが、
ご覧の通り水を掛けてタオルで軽く洗っただけで汚れも取れてピカピカです。

殆ど元通り、と言いたい所ですがまだあと少し仕上げ工程が残っています。
今でもピッカピカですが残り工程、ヘッドライト回りの隙間部等を仕上げて
行きます。

純正アルミ装着して初めての「綺麗になった」姿です。当店に入庫した
当時よりも綺麗な状態になっていますがあと少しです。

モールや細かい隙間等の清掃は難しい内容では有りませんが、気が遠く
なる程「手間」が掛かります。けれどもこれを行うか行わないかで最後の姿
が大きく変わります。手を抜くのは簡単ですが、それでは車の持つ本来の
美しさを最大限に発揮出来ません。それは非常にもったい無い事だと私は
感じてしまいます。できる限りですが手を入れてお渡しするつもりです。

本日スピーカ交換を行い作業が完了した時点での画像です。ボディも綺麗
に乾燥し、この状態が今の車の状態です。
残るはオーディオの交換、細かい部分の補修、修正、そして室内の清掃
と外装の最終仕上げを行えばいよいよ「完成」となります。と言いたい所
ですが、本日「トランクとガソリン給油口の蓋」を作動する電気部に不調が
生じ、両方とも開ける事が出来なくなりました。これもまた「補修」します
のでご安心下さい。
あともう少し掛かりますが、出来上がりを楽しみにお待ち下さい♪
ニコニコオート
店長
05/03/31