新着在庫 昭和49年式セドリック4ドアハードトップ 価格|変わった品揃えの中古車店|大阪府高槻市 ニコニコオート

昭和49年式 日産 セドリック 4ドアHT GL
コラム3速OD付(4速MT) 走行4.3万キロ
H27/5/29に継続検査を受けましたのでH29/5/30まで車検有効となります♪
車両の状態及び今回の車検整備詳細
今回の車検ではステアリング関連のアイドラーアームと言う部分のゴムブッシュの劣化
でガタがあった為、こちらの部品を調達し交換しました。外す際にサスペンションアーム
上下に有るボールジョイントのブーツも両方共交換しました。パワステ・ファン・クーラー
用ベルトも新品交換しました。他は現在問題になるところは有りませんでした。
現役で走っておりレストアすべき箇所も修理を要する箇所も無く、普通に乗れます。
店長の私自身週1~2回程度はお店への通勤に使用したりしております。
気になる点
私自身特定の国やメーカー、そして車種に対するいわゆる「マニア」ではないのであくまで
私の私見になりますが、この年式(既に41歳)でレストア等の履歴が無く、この状態を維持
しているのは「物凄い」と思います。但し、グリルやテール部の装飾メッキやエンブレムには
痛みが出ています。ピラーレスのガラス中央部のモールが劣化していますが前オーナー様より
新品(純正品)を頂戴しているので付替となります。ほとんど気になる点はありません(私は)
セールスポイント
やっぱりこの状態だと思います。現役で整備され走っている車両です。
再生(レストア)作業した車両は綺麗で当たり前だと思います。それが目的ですから。
そういった車両がお好みの方には合わないと思います。キャブレターはGLグレードは本来
シングルですが、こちらはGX仕様のSUツインキャブが装着されています。ホイールはメッキ
のクレーガー、マフラーは車検対応品の柿本が装着されていてオリジナルでは有りません。
車高はご覧の通り前後低くなっています。
フロアマニュアル・オートマチックが殆どですが、ベンチシートでマニュアルは希少です。
そして室内はシートなどがとても綺麗です。交換品では無くオリジナルと伺っています。
車体には正直錆びらしい錆び、や有って当然の腐食等一切有りません。これはこういう
古い車にとっては一番のポイントです。機関の修理は、ボディの修理と比較してはるかに
費用、時間が掛かりません。良いボディがとっても大切です。
ひとまずカーセンサー広告にも価格を出して掲載しておりますが、正直な所販売する事
は躊躇しています。現在当店の別部門管理の屋根付ガレージに保管しており、私自身
が手を掛けて日常的に使用しているので、今後細かい点変更したり、修理したり、改造
したりしながら乗っていると思います。
いつもの通り、「好きな人には宝物、興味の無い人にはガラクタ・鉄屑」です。
この車を運転すると、世の中が急速に便利になっていった事が実感できます。
この車が販売されていた当初パワーウインドは高級車・アメ車の定番装備、
エアコンなんて。。家でも普及していなかった時代。。扇風機全盛の時代です。
パワーステアリング!なんてお金を払ってオプションでって言っても付けることが
出来ない車ばっかりの時代でした。
エンジンを暖気する、今やもう死語ですね。
チョーク?それ何?です。。インジェクション世代にはピンと来ない車だと思います。
そういった全てが昔の記憶を呼び起こし、少年時代へと私をいざなうタイムマシンの
ような雰囲気に魅かれている私は丁度少年時代を懐かしむ40代中盤を迎えたおじさん
だと自覚しております。
暫くは店長の車の予定なのでご興味がある方はお問合せ下さい。
勿論飾り物では無く、普通に乗れる「クルマ」です。現時点では故障しているところも無く
チョイ乗り、高速走行も普通に可能な「現役登録」の車両です。
尚、大変恐縮ですがこちらの車両は、業者販売、現状販売はお受けできません。
また車両の値引きもお断りしております。気に入って頂ける方しか来られないでしょうし、
また私も気に入って下さって乗ってくださる方にしか販売しません。
言うまでもありませんが40歳を超える車両です。日頃のチェックや手入れを必要としない
現代の車両に慣れている方には手間暇に加えてお金も掛かるのは当然です。
燃費や維持費の事を考えなければならない場合は絶対に買ってはいけない車です。
「夢」を実現するには「努力」が必要だとご理解下さい。
尚車両価格については手入・修理を行う為その都度変更を行い、カーセンサー広告
にて更新致します。
ご参考までに当店の掲載在庫はこちら
ニコニコオート|カーセンサー在庫一覧
尚カーセンサーの直通フリーダイアル(通話料無料です)は
0066-9711-020045です♪
店舗は
大阪府高槻市唐崎北3-29-2
でんわ 072-677-7630
営業 第1・3日曜日定休日・朝開店10時~夜6時閉店まで
担当:店長
お越しになる前にご一報下さいませ♪
スポンサーサイト