fc2ブログ

~納車準備進行中 点火プラグ交換 EP91 スターレット ルフレX 5速MTモデル♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート


 点火プラグが届きましたので交換致しました。

20230324EP61_001.jpg

目視で見ても異常な無いと思います。若干煤けているのは
アイドリング状態での作業等もある為致し方無いと感じます。

20230324EP61_002.jpg

交換するプラグは純正指定品の普通のプラグです。
比較的年代の古い設計のエンジンですのでイリジウム等を
入れるよりも安価な純正指定プラグを早めの距離で交換して
上げる方が費用の面でもパフォーマンスが高いと感じます。
指定プラグは白金タイプでは無いのでこれで十分です。

プラグコードが延着しているのでお渡しまでに間に合えばと
願っておりますが、到着が遅い際はまた改めて装着させて
頂きます。

ニコニコオート
店長
05/03/24
スポンサーサイト



~納車準備進行中 整備/車検完了です EP91 スターレット ルフレX 5速MTモデル♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート


 EP91は昨日提携認証工場より戻り本日17日車検完了です。

20230317EP91_001.jpg

今回「より長く安全に乗りたい」とのご要望に付き走行距離は全く
未達ですが年式で考慮し「タイミングベルト関連部品一式」に加え、
突然の立ち往生等を防ぐ為に有効な「オルタネータ交換」等を同時
に行いました。

20230317EP91_002.jpg

画像中心に光る金属部品が「オルタネータ」です。リビルト品の
メリットは言うまでも無く「価格が安い」事です。近年リビルト品の
信頼性が高くなっている為、適合品があるならリビルト品を選択する
事がお勧めです。製品に依っては信頼性が低いモノも有りますので、
その選定もお任せ頂ければ私共で「問題無い製品」を選択致します。

私自身古い年式の車両しか所有、乗車していませんので遠乗り用に
使用する車両は乗り出し前に必ず「オルタネータとラジエータ」は交換
しております。この2点に問題が無ければ殆ど「走行不能」になる事は
有りません。

20230317EP91_003.jpg

ファンベルトやエアコン、パワーステアリングを駆動するVベルトに付いては
オルタネータ等を外す機会も有りましたので少し早いですが両側共に新品
部品に交換済です。EP91は古い世代のエンジンで有り、補機類ベルトは
現代のトヨタ車と比較すると「太目」のベルトになる為余力が有りそうそう
早い段階での交換も不要ですが、今後4年程度は問題無いと思います。

余談ですがNZエンジンはVベルトがかなり細い為、早い車は2年毎の車検
以前に「ベルト鳴き」が発生します。初代ヴィッツ、ポルテ、シエンタ等々。
こういう所に「コストを下げている」影響が出ています。

20230317EP91_004.jpg

タイミングベルト関連部品一式全て交換しております。こういった
部分をきちんと前もって交換しておく事がより安心して長く乗れる
「準備」であると考えております。今回は部品の選定、交換箇所等
お任せ頂きましたので車両の状態を考慮し交換させて頂きました。

ドライブシャフト外側、左ブーツ部からグリス漏れが有りました。
バンドの締め直しで問題無いと言えば問題無いのですが、右側
ブーツが純正の古い状態でしたので両側共に新品に交換致しました。

次週登録作業及、最後の仕上げ作業となりますので楽しみに
お待ち下さい。

やっぱり昭和の頃からジムカーナ・ダートトラックなどのレースの
ベースモデルとして活躍するだけ有って乗ると楽しい車ですね。
ボディの軽さが際立っています。このスタイルでビュンビュン走り
ますから乗っているだけで本当に楽しさを感じます。細いタイヤでも
クルクルとコーナーを駆け抜けます。。運転の楽しさを感じます。

ニコニコオート
店長
05/03/18

~納車準備進行中 純正ホイールにタイヤ装着です♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート


 本日は大変混雑しており到着時には陽が暮れていました。

よ20230316Y31_002.jpg

復活して以降ほぼ毎日エンジンを掛け週一で走行しています。
調子はどんどん上がり、本日お店からの1時間半のドライブも
快適、加速も良く楽しい時間を過ごしました。

20230316Y31_003.jpg

こちらは当店が取扱させて頂いているLED式字光プレート、
R-Rayと言う製品です。製品は永久保証、点灯した状態が大変
綺麗です。光り方に偏りが無く綺麗に文字が点灯しています。

20230316Y31_005.jpg

20230316Y31_004.jpg

フォグを点灯するとカッコいいなあ。。。用事なくとも点けたくなります。

20230316Y31_001.jpg

20230310Y31_003.jpg

綺麗になった純正AWに新品タイヤを装着して次週お店に戻ります。
前スピーカーはJBL製でピッタリな物を見つけたので既に手配済です。
こちらは次週明けに到着するので車を戻し次第装着です♪

ニコニコオート
店長
05/03/17

~納車準備進行中 前スピーカーを外し適合する交換品を探ります♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート


 ドア内張を外してスピーカーをチェックします。この年代の日産車の
多くは「楕円スピーカー」です。今や選択肢が減ったスピーカーです。

20230314Y31_001.jpg

34年経過しても今なおスピーカーコーン紙が使えそうな感じなのが
凄いですね。勿論エッジ部分は既に消失していますが凄いと感じ
てしまいます。

20230314Y31_002.jpg

こんな感じです。お役目ご苦労様でした。

20230314Y31_003.jpg

この貼付けられているスポンジもまだ生きています。だいたいこの部分で
奥行きが3センチ程度です。(スポンジ前面から保護ビニール表面まで)

20230314Y31_004.jpg

取付した状態で、奥行きは約5.5センチ程度あります。
上のスポンジを加算すると約8.5センチ程度の奥行きのスピーカーで
あれば問題無く装着可能です。実際は9.5センチ程度迄位は問題無く
装着出来ますが(あくまで経験上の数値ですが)、それ以上の製品に
なると取付時にバッフル等を用いて前に張り出すようにしてあげないと
行けません。そうなると場合に依っては内張のスピーカーカバーの穴開け
や切削が必要となるので今回は9センチ程度までの厚みの製品を選択
します。

20230314Y31_005.jpg

当たり前の事ですが、MADE IN JAPAN製品です。この当時のオーディオ
関連部品は殆ど全て日本製でした。今は一部の高級モデルを除いて、
殆ど全て「外国製品」が使用されています。

今回は後スピーカをJBLを取付したのでJBLで装着を考えています。
JBLだと楕円スピーカーも数種類選択可能です。アメリカンブランドも
含めると多数選択可能なのでJBLでサイズが合致するものがあれば
JBLを手配する予定です。

ニコニコオート
店長
05/03/14

~納車準備進行中 後部スピーカーはJBLで装着です♪- Y31 セドリック グランツーリスモSV ♪~|変わった品揃えの中古車店|大阪府 高槻市 ニコニコオート


 今日は一転して寒い上に雨が降ったり止んだり。憂鬱な天候でした。

20230313Y31_001.jpg

新しいスピーカーを注文しようと思いましたがよく思い出すと幾つか保有
する中古品がある為、引っ張り出して「音出し」テストを行いました。
カロッツェリアの2ウエイ、3ウエイ、JBL、アゼスト等5種類程。。

結果、私の好みになってしまいますがJBLのGT-629と言うスピーカーが
最もしっくりくる感じがしたのでひとまずこれに決定。装着です。

20230313Y31_002.jpg

センターに付いている「高音=ツイータ」が360°回転します。私の好みは
運転席側に向けて鳴らすのが一番印象が良かったのでその位置で決定です。

この時代、セドリック/グロリアは言わば「高級車」の位置づけです。クラウンも
勿論、静粛性が大きく問われた時代です。実際このセドリックも今の車両と比較
するとコンピュータで全て解析されている時代とはほど遠いですがとても静かです。

リアのスピーカーボード、スピーカー回りをご覧頂ければお分かりだと思いますが、
振動を押さえ音の漏れをふさぐかなり分厚いシートが一面に装着されています。
こういう装備品が車のコストを押し上げる要因になります。

現代の車両は「実物大の粘土で作ったモデル」~試作車を作るこの時代の車両
とは大きく異なり、コンピュータでの解析、過去の蓄積データを含めての解析等で
飛躍的に開発期間、費用の短縮がされています。

昔の造りかたのように、これをこの位使用すればこの位「プラス」に行くだろう、
と言う余裕を持たせた車造りとは正反対です。

これをこれくらい「ケチ」った場合、今の性能より少し劣るが、一般のユーザーの
多くの人には「判らない」筈、と言った「とにかく安く上げる」方法です。

贅沢な時代に生まれた車は今でも通用すると言う事です。
今の景況下で生まれた車はこの先の未来の短い時点で資源に帰るんだなあ
と私は個人的に感じています。残らないというより残してもこの車の様に残す
事はまずできないだろうというのが現実だと感じます。

古い年代の車をバラして自分の目で見るたびに現代の車の「安っぽさ」に
悲しさを感じてしまう50代のオッサンの独り言です。今や車は耐久消費財
では無く完全な「短期間限定の消耗品」になっている気がします。

20230313Y31_003.jpg

これでカバーをして後ろは完成となります。

前スピーカは今やアメリカ製では数も多い「楕円型」スピーカー。こちらは
JBL製が入手できればと思いますが、ない場合はロックフォード等の米国
製(実際は中国製ですが)を装着予定です。

ニコニコオート
店長
05/03/13
ニコニコオート店長ご紹介

オーナー

Author:オーナー
ニコニコオートの店長です。
のどかな自然に囲まれた地域で、夏は直射日光、冬は暴風に見舞われながら日々楽しく中古車販売と海外への輸出を行っております。今年52歳です。お客様皆様に「楽天的」と言われております。こちらもご覧ください。
ニコニコオートのウエブ

在庫車速報
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR